VDT症候群の症状は色々とあります
まず、VDT症候群の一番の対策は、長時間パソコン作業をするときは、休憩を挟むことです。1時間に10分程度が理想的だとされていますが、2時間に10分でも、3時間に10分でもいいので休憩を入れると良いでしょう。
眼というのは、長時間一箇所を見ていると非常に疲労がたまってしまいます。これは、通常の筋肉にも言えることで、長時間同じ姿勢でいると、筋肉痛になったりしてしまうのと一緒です。
しかも、目の疲労はなかなか自覚症状が出にくいこともあるので、意識的に長時間のPC作業時には、遠くを見るようにすることが大切だといえるでしょう。
また、作業環境を整えることも、VDT症候群の対策には重要です。モニターを自分の目線より下にもってくるといった対策や、ディスプレイの反射光を抑えるフィルターを貼り付けたりは有効です。
部屋を明るくすることで、部屋の明るさとディスプレイの明るさが大差ないようにして、眩しさを抑えるなどの工夫が必要になってきます。その他、ブルーベリーを摂取するなど、目に良いと言われるものを摂取したり、PCモニター専用のメガネをかけたり、目をあたためたり、冷やしたりして疲労をとってやるなどが対策として有効とされています。
PC作業をよくする人で、健康診断などで急激に視力が落ちていたりしていると、VDT症候群の可能性があるので、これらの対策を行なっていくようにしましょう。
アントシアニンは特に、アンチエイジングとしての効果が注目されており、よく健康食品などでアンチエイジングを目指すものには入っていることがあります。ブルーベリーなどに多く含まれていることもあり、眼球に対しての効果も注目されています。うまく活用しながら目の疲労回復に努めていくと良いですね。